【入居者募集】次世代クリエイターのための防音マンション『TRACK八丁堀』が誕生!

2025年3月、東京都中央区八丁堀に防音マンション『TRACK八丁堀(トラックはっちょうぼり)』が誕生します!

「自分の好きと住むマンション」をコンセプトに長谷工不動産が展開する『LIVWIZ(リブウィズ)』ブランドから、DTMなどの音楽制作や動画・配信クリエイター向けの防音マンション『TRACK(トラック)』シリーズの第三弾として企画された『TRACK八丁堀』。今回は株式会社長谷工不動産・不動産開発事業部の長澤さんに伺ったコメントを交えてご紹介します。

目次

  1. 伝統と革新が”交差”する、インスピレーションの溢れる街、八丁堀
  2. 最先端クリエイターの秘密基地、防音マンション『TRACK八丁堀』
  3. 住みやすさと様々な使い方を両立した、フレキシブルなマンションづくり
  4. お部屋の間取りは4種類、2人暮らしもOK
  5. TRACK八丁堀の防音性能
  6. 24時間演奏可!楽器の種類は30種類以上OK!演奏ルールをチェック
  7. ZEH-M Orientedを取得した高断熱構造
  8. 2024年11月末までの「早期申込キャンペーン」を実施!
  9. お問い合わせ・入居のお申し込みはお早めに!

(LIVWIZの防音マンション・PLAYシリーズの『PLAY江古田』や『PLAY新丸子』の過去取材記事も併せてご覧ください。)

お部屋探しサイト「カナデルーム」へ

伝統と革新が”交差”する、インスピレーションの溢れる街、八丁堀

都心3区と呼ばれる東京都中央区は、銀座、日本橋や京橋、八重洲や築地など、「ザ・東京の中心地」と言えるほど有名な街が集まっているエリアです。その中央区にありながらも江戸時代からの下町としての風情を残し、都市の快適さと生活しやすさを兼ね備えているのが「八丁堀(はっちょうぼり)」という街です。 東京都を南北に縦断する隅田川のほど近くにある八丁堀は、その名の通り隅田川につながる八丁(約870m)の長さの堀があったことが由来となっています。江戸時代には行政や警察・裁判を担う奉行所が置かれ、治安を維持するための役人である与力(よりき)や同心(どうしん)が多く住んでいたことでも有名なのだとか。(江戸を描いた時代劇ではそういった役人のことを「八丁堀のだんな」などと呼ぶ場面があります。) 明治以降に堀が埋め立てられると、東京の中心地として大きく発展し、出版社などのオフィスビルや商店、マンションが立ち並ぶ現代的な都会の街へと変化を遂げます。一方で江戸時代の面影を残す建物が残っていたり、お買い物に便利なスーパーや路地裏の隠れ家的な飲食店もあるという具合に、過去から現在という歴史、都会と生活の場が絶妙に融合した街並みが八丁堀の大きな魅力となっています。 少し足を伸ばせば春の桜が有名な隅田川や、徒歩・自転車で行ける範囲に築地・銀座・日比谷・有楽町などのお買い物に便利なエリアが隣接しているため、休日のお出かけ先の選択肢が豊富なのも嬉しいポイントです。

八丁堀の街並み

今回ご紹介する『TRACK(トラック)』シリーズの第三弾として企画された『TRACK八丁堀』の最寄駅である京葉線・東京メトロ日比谷線の「八丁堀」駅まへではなんと徒歩2分という至近距離。そのほかにも東京メトロ東西線の「茅場町(かやばちょう)」駅が徒歩7分、都営浅草線の「宝町(たからちょう)」、東京メトロ有楽町線の「新富町(しんとみちょう)」駅がそれぞれ徒歩11分、東京メトロ銀座線の「京橋」駅は徒歩13分と、徒歩圏で利用できる路線・駅が豊富にあり、交通の便はかなり良いと言えるでしょう。なんと、徒歩約15分で東京駅に行くこともできるので、新幹線へのアクセスも抜群に良いですね。 電車を使えば、六本木には20分強、渋谷・新宿には約30分で行ける他、東京ディズニーランドまでは約30分、幕張メッセも約1時間弱で到着できるので、東京近辺のスポットで遊ぶ際にも立地の良さの恩恵を十二分に受けることができそうです。

TRACK八丁堀の周辺地図。八丁堀駅まで徒歩2分、茅場町駅まで徒歩7分と、日常の利用駅を複数の駅から選べる立地となっている。

最先端クリエイターの秘密基地、防音マンション『TRACK八丁堀』

長谷工不動産の長澤さんに『TRACK八丁堀』のコンセプトについて伺いました。 長澤さん「2022年1・2月に竣工したTRACKシリーズの第一〜二弾『TRACK両国』『TRACK向ヶ丘遊園』は、DTMなどの音楽制作や動画・配信を行うクリエイターの方を意識した防音マンションとしてスタートし、現在は空室待ちの状態となるなど、大好評をいただいております。今回はそんなTRACKのシリーズ最新作として、過去のTRACKシリーズのデザインを取り入れつつ、古いものと新しいものが混ざり合い、インスピレーションが生まれる街である八丁堀に『TRACK八丁堀』を企画することになりました。」 「『TRACK八丁堀』では、これまでのTRACKシリーズを企画した経験をもとに、実際に入居いただいた方々からのフィードバックを受けながら、防音性能はもちろん、よりクリエイターの方にとって制作活動がしやすく住みやすい物件を目指して、さまざまな工夫を凝らしてた防音マンションに仕上げました。」

『TRACK八丁堀』の外観(イメージ図)

住みやすさと様々な使い方を両立した、フレキシブルなマンションづくり

長澤さん「防音マンションとはいえ、まず入居者様にとって住みやすい環境であることが大前提です。特に動画クリエイター・配信者の方はプライバシー方面を気にされることが多いので、セキュリティの確保には最大限配慮しました。玄関ドアのカメラ付きインターホンをはじめ、エントランス・エレベーター・玄関ドアの3カ所でのトリプル・セキュリティを導入しています。また、鍵もハンズフリーキーを採用し、各種機材やその他の荷物を抱えていても、カバンやポケットから鍵を取り出さずに解錠できるようになっています。また、宅配BOX、24時間ゴミ出し可、犬や猫などのペット飼育相談可能フロアを導入するなど、入居される方にとってあると嬉しい設備を取り入れるよう意識しています。」 「エレベーターは楽器や機材の運搬に配慮して13人乗りのものを採用し、C3サイズまでのグランドピアノの搬入が可能です。また、音楽・動画データのやり取りや、各種ゲーム、配信を行うために必須となるネット環境は1Gbpsの光回線をデフォルトで備えており、入居者の方はどなたも無料で利用できます。さらに、TRACKシリーズで初めて導入される設備として、より大きなデータのやり取り、安定したネット環境構築をされたい方がいることを想定して、近年、都市部限定で普及している10Gbpsの光回線も導入可能です。(※10Gbps回線の費用については入居者負担)」 「さらに、海外製機材の性能を十分に発揮させるため、お部屋の電源の電圧についても100V・200Vそれぞれが使える仕様となっております。特にオーディオ機器やアンプなどは高電圧を必要とする場合があるため、音楽制作を行う際の音質にこだわりたい方々にはおすすめの設備です。」

エッジの効いたデザインのエントランスホール(イメージ図)

お部屋の間取りは4種類、2人暮らしもOK

TRACK八丁堀』は9階建てで総戸数は32戸、竣工・入居開始は2025年3月を予定しているそうです。 お部屋はA・B・C・Dタイプの4種類、Aタイプは2K(26.78m²)、Bタイプは1K(25.33m²)、Cタイプは1LDK(47.01m²)、Dタイプは2K(35.01m²)の間取りとなっています。

長澤さん「『TRACK八丁堀』では、すべてのお部屋(廊下や水回りを除く)を防音仕様にしています。複数の居室スペースがある場合でもすべて防音構造を取り入れているため、お部屋のどこにいても、静かで快適な環境で過ごすことができます。」 「共通の設備としては、玄関収納 /バス・トイレ別 /独立洗面台付き /2口以上のガスコンロ付き(Cタイプはグリル付き3口ガスコンロ)/室内洗濯機置き場あり /バルコニー付き /レール付き照明&調光機能あり /2人入居可能など、人気のこだわり条件がそろっています。」

Aタイプのお部屋。※ゲーム実況配信イメージ
Bタイプのお部屋。ダクトレールと調光機能で照明を調整、インテリアなどの壁付けをしてお洒落な雰囲気を演出できます。※ゲーム実況配信イメージ
Cタイプのお部屋。クリエイティブなスペースとリラックスのためのスペースを分けることができ、人を呼んでの打ち合わせや共同作業を行う際にも便利です。※音楽制作や楽器演奏イメージ
Dタイプのお部屋。主室と寝室の動線設計が良く、落ち着いた雰囲気の空間になっています。※映像制作イメージ

TRACK八丁堀の防音性能

「TRACKシリーズの防音性能は隣戸の防音室で-80dB、上下階で-75dB、屋外へは-45dBとなっています。例えば100dBで演奏した場合、隣戸の防音室に聞こえる音量は20dBに抑えられます。これは「木の葉のふれあう音」と同じ程度の音量で、非常に高い防音性能を実現しています。」

防音性のイメージ図。目標防音性能80dBとなっており、非常に高い防音性を備えている。※第三者機関「株式会社OTO技術研究所」の遮音測定検討報告書に基づき 算出(記載の数値は設計図面等に基づき、防音室の500Hz帯域の遮音性能 を測定・検討したものであり、性能を保証するものではありません)

24時間演奏可!楽器の種類は30種類以上OK!演奏ルールをチェック

TRACK八丁堀』では時間帯ごとに鳴らすことができる音量と、低音域の音量制限ルールを設けているそうです。楽器ごとの特性によって演奏の仕方には注意が必要ですが、きちんとルールを守れば30種類以上の楽器が24時間いつでも演奏できるのはとても魅力的ですね。 「表に掲載している楽器以外でも、場合によっては演奏できるケースもございます。まずはお問い合わせいただき、ご気軽にご相談いただければと思います。」

音量ルールと低音域の制限イメージ

  8:00~20:00 20:00~23:00 23:00~8:00
基本音量 105dBまで 100dBまで 95dBまで
63Hz 85dBまで 80dBまで 75dBまで
125Hz 90dBまで 85dBまで 80dBまで

ルールごとの演奏可能楽器の一覧

演奏条件 楽器名
基本の音量制限のみ トランペット/ホルン/ピッコロ/フルート/ソプラノ・クラリネット/アルト・クラリネット/オーボエ/ファゴット/ソプラノ・サックス/アルト・サックス/アコースティック・ギター/マンドリン/バイオリン/ビオラ/ハープ/胡弓/三味線/アコーディオン
23:00〜8:00は低音域の制限あり ピアノ/声楽
低音域の制限あり トロンボーン/チューバ/テナーサックス/チェロ/エレキギター/ベースギター/電子ピアノ/シンセサイザー/エレクトーン/DTM
低音域の制限あり
23:00〜8:00は演奏NG
マリンバ
演奏NG コントラバス/バスドラム/シンバル/ティンパニ

ZEH-M Orientedを取得した高断熱構造

長澤さん「本物件からの初の取り組みとして、『ZEH-M Oriented(ゼッチ・エム・オリエンテッド、通称ゼッチ)』の基準を満たす断熱性能を実現したマンションになっています。ゼッチとは強化外皮基準と呼ばれる断熱性能を満たし、省エネによって一次エネルギー消費の20%以上削減を実現したマンションのことです。簡単に言えば、エアコンなどの冷暖房や給湯、照明などによって発生するエネルギーの消費を20%(※)もカットできるマンションということです。」(※本表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保するものではありません) 「『TRACK八丁堀』は23%もの一次エネルギ消費量を削減しており、1年を通して季節に関わらず快適に過ごしやすい居住空間を実現するとともに、光熱費の節約にも繋がっています。また、近年、特に冬場の健康トラブルとして知られる『ヒートショック』のリスクを減らす効果もあります。」

2024年11月末までの「早期申込キャンペーン」を実施!

「『TRACK八丁堀』は2024年10月16日(水)から入居募集を開始します。2024年11月末までにお申し込みいただいた方には敷金・礼金が0円、フリーレント2ヶ月(入居から2ヶ月分の家賃無料)が付く「早期お申込キャンペーン」を実施するとのことです。大変お得なキャンペーンですので、ぜひこの期間でのお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。 【キャンペーン概要】 キャンペーン名:早期申込キャンペーン 期間:2024年11月30日(土)迄のお申込み(お申し込みはTRACK八丁堀公式サイトから) 対象住戸:第一期募集住戸 特典:敷金・礼金0ヵ月、フリーレント2ヵ月(最初の2ヵ月分の家賃無料) ※(株)長谷工不動産は貸主のため、直接HP経由にてお申込みいただきました方は、仲介手数料ががかりません。

お問い合わせ・入居のお申し込みはお早めに!

それぞれのお部屋の募集賃料はこちら。都心エリアでありながら音のトラブルを気にせずに自由かつ快適に創作活動ができる環境、賃料に見合うだけの住居クオリティを備えた物件となっているため、十分納得のお値段といえるでしょう。

『TRACK八丁堀』募集賃料一覧

お部屋 間取り 面積 家賃
Aタイプ 1K 26.78m² 171,000円~180,000円
Bタイプ 1K 25.33m² 169,000円~178,000円
Cタイプ 1LDK 47.01m² 278,000円~303,000円
Dタイプ 2K 35.01m² 221,000円~246,000円

(A・Bタイプ管理費:15,000円別 / C・Dタイプ管理費:20,000円別) (※10月16日からは第一期募集として奇数階の住戸を募集) 一般的に防音マンションはすぐにお部屋が埋まりやすい上、『TRACK八丁堀』のように住環境と防音性能のどちらも大変優れた物件は大変人気が出やすい傾向があります。興味のある方はぜひお早めにお問い合わせいただくことをお勧めします! お問い合わせは『TRACK八丁堀』の公式サイトからどうぞ。

『TRACK八丁堀』公式サイト

防音室付きのお部屋・防音マンションを探す お部屋探しサイト「カナデルーム」へ

この記事を書いた人

編集部 有瀧 さん

さんの記事をもっと読む